●改修点等

○頭部
0.3mm真鍮線にてアンテナを追加。
エポキシパテにて額部分を形状変更。
モノアイ部分を市販パーツの組み合わせに変更。光を反射して輝きます。
モノアイガードのアイラインをシャープに削り込み。
後頭部のひさしを滑らかなラインに削り込み。

○腕部
肩装甲を一旦切断しプラ材で7mm延長して再接着。上からエポキシパテを盛り、大幅に形状変更。
肩装甲の大型化に伴い、バインダー接続シャフトも延長(真鍮線にて補強)。
肩部バーニアを二重構造にし、エッジを旋盤加工でシャープに削り込み。
前腕部丸モールドを開口し、1.5mmメタルビーズを埋め込み。
前腕部に上底0.5mm、下底1.5mm、高さ2mmの台形状モールドを開口。
形状の良いHGUCパラス・アテネ用の両拳をディスプレイ用に追加。

○ラウンドバインダー
天地にプラ材を足し形状変更。
側面を一部切り取り形状変更。0.1mmエッチングソーにてスジボリを追加。
一体化しているファンネルを一つずつ切り離して整形。
裏側のミサイルを切り離し、表から少し覗ける位置に固定。空いた隙間にプラ材にてディテール追加。
一体化しているミサイル先端を切り離して整形。

○シールド
ネオジオン紋章のモールドを埋めて製面。紋章を自作デカールにて再現。
(特色フラッシュゴールド使用、光を反射して輝きます。)
固定式となっている腕部との接続をボールジョイント式に変更。紋章を正位置にしたまま自由なポージングに対応できます。
メガ粒子砲部分を開口。アドラーズネスト社のアルミ及び真鍮製アーマカラーの二重構造に。
1mm金属球を埋め込み。

○胴体部
胸部左右パーツをプラ材にて形状変更。襟もプラ材から新規に削り出し。
コクピットハッチ上部をプラ材にて大型化。動力パイプ受けにモビルパイプを埋め込み。
首及び腰周りの動力パイプをスプリング及びアドラーズネスト社のアルミ製アーマカラーに変更。
胸部下面のスリット(0.4mm幅)を開口。
肩付け根軸を1mm外側、1mm上方へ移設(真鍮線にて補強)。
肩付け根軸周辺を削り込み、可動範囲を拡大。
寸詰まり感のある胴体を3mm延長。腰の前後スイング可動を追加。
腰前面にプラ材にてディテールを追加。
股間のバーニア内にエバーグリーン製スリットプラ板にてディテール追加。
フロント及びサイドスカートをプラ材を使用して形状変更。フロントスカート裏側はプラ板にて蓋をしました。
一体化しているサイドスカートのバーニアを切り離し二重構造に。エッジを旋盤加工でシャープに削り込み。
リアスカートはボリュームのある旧キットのものをベースに製作。スラスター部分はプラ材からの削り出し。裏側はプラ板にて蓋をしました。
各部にテーパー穴を開口し1mm金属球を埋め込み。

○バックパック
ボリュームのある旧キットのものをベースに製作。
胴体との接続部分を本キットより流用。プラ板の箱組みにより形状合わせ。
プラ材にて各部にディテール追加。
バーニアを二重構造に。エッジを旋盤加工でシャープに削り込み。
側面にテーパー穴を開口し1mm金属球を埋め込み。

○脚部
太股をポリパテにてボリュームアップ。
ヒザ関節を後ハメ加工し、合わせ目消しに対応。
スネ部分に前腕と同様の台形状モールドを開口。
フレアスカート外側にスリットを入れ、プラ材にてディテール追加。
バーニアを二重構造に。エッジを旋盤加工でシャープに削り込み。
足首付け根軸を2mm下方、0.5mm前方に移設。付け根周りの削り込みと併せて足首の可動範囲を拡大。より力強いポージングが可能に。
足甲のシリンダー状ディテールを削り落とし、メタルテープを巻いたプラ棒に変更。
つま先をプラ材にて延長。
足部分に0.1mmエッチングソーにてスジボリを追加。
足裏にクリアレッドで塗装した1.5mmメタルビーズを埋め込み。
各部にメタルビーズ及び1mm金属球を埋め込み。

○クェス機用メガ・ガトリングガン
ボリュームのある旧キットのものをベースに製作。
グリップ部分を本キットより流用。
銃口部分に真鍮パイプを埋め込み。
銃身部分のモールドを深く削り込み。
スコープを市販パーツの組み合わせに変更。光を反射して輝きます。
ケーブルをスプリングに変更。
ストック末端のモールドを削り落とし、市販パーツに置き換え。

○ギュネイ機用ビームアサルトライフル
旧キットのものをベースに製作。
グリップ部分を本キットの拳で掴めるように削り込み。
銃口部分に真鍮パイプを埋め込み。
銃身部分のモールドを深く削り込み。
スコープ部分の肉抜き穴埋め。
スコープを市販パーツの組み合わせに変更。光を反射して輝きます。
ケーブルをスプリングに変更。
ストック部分のモールドを削り落とし、真鍮線にてフックを自作。

○その他
ビーム刃は根元に白でグラデーション塗装後クリアコート。
アーマカラー等金属パーツは1点ずつセラミックコンパウンドで磨き出し。超音波洗浄機にて洗浄後、メタルプライマーで保護してあります。

●塗装

フィニッシャーズの新色、マイカレッドとフォーミュラ・クロームを使用。
フィニッシャーズのピュアシンナーにて希釈し丁寧に吹きつけました。
また、ABSパーツはシンナーの浸食による破損を防止するため、慎重に吹きつけてあります。

※クレオス(C)、ガイアノーツ(G)、フィニッシャーズ(F)
○赤:(F)ファンデーションホワイト+リッチレッド(下地塗装)→(F)マイカレッド→イリサワCCパール(オレンジ)にて軽くコート→イリサワCCパール(レッド)にて軽くコート
○銀:(G)EXブラック(下地塗装)→(F)フォーミュラ・クローム
○黒:(G)EXブラック+(G)EXホワイト+(F)クロームシルバー(少量)
○フレームグレー:(G)EXブラック+(G)EXホワイト+(C)パープル+(F)クロームシルバー(少量)
○金:(G)スターブライトゴールド
○バーニア(アウター):(G)EXブラック(下地塗装)→(C)メッキシルバー
○バーニア(インナー):(G)EXブラック(下地塗装)→(F)フォーミュラ・クローム→(C)クリアレッド
○トップコート(グロス部):(G)EXクリアー
○トップコート(フラット部):(G)EXフラットクリアー

●デカール

ZEONOGRAPHY(ジオノグラフィー)を参考にした自作デカールを使用。
クレオスのマークセッター、マークソフターを併用して貼りつけています。
グロス部分のデカールはEXクリアーでコートし研ぎ出し(×3回)を行い、デカールの段差を消しています。

●グロス仕上げ

クリアコート後に2000番ペーパーで梨地を消し、タミヤ、ハセガワのコンパウンドを使い分け1パーツずつ映り込みがするまで10〜12回磨き上げ。最後にタミヤのモデリングワックスで表面を保護。

inserted by FC2 system